• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生殖補助医療におけるfragment removalにより得られた胚盤胞の染色体数的構成の解析

Research Project

Project/Area Number 24K12561
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

佐藤 剛  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80326149)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords不妊症 / 形態不良胚 / 染色体異常 / 着床前胚染色体異数性検査 (PGT-A) / Fragment removal
Outline of Research at the Start

日本では生殖補助医療 (ART) を受療している症例の年齢は海外に比較して高い。高齢症例においては、発生停止に終わる形態不良胚の割合が増加するが、それらに対しfragment removal (FR) を行うことにより良好胚盤胞へ発生させることが可能であれば、生児獲得率が向上することが期待される。しかし、生児獲得率改善のためには、得られた胚盤胞の染色体が正常であることが必要である。そのような観点から、本研究ではFRの良好胚盤胞獲得への効果、得られた胚盤胞の染色体異常の有無について解析を行う。高齢症例の妊娠率、生児獲得率を向上することは、わが国の少子化対策にも寄与することとなる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi