• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胎盤オルガノイド(ミニ胎盤)の樹立と胎盤ストレスのメタボローム解析

Research Project

Project/Area Number 24K12583
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

西田 欣広  大分大学, 医学部, 准教授 (10336274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 善之  大分大学, 医学部, 助教 (00433053)
花田 俊勝  大分大学, 医学部, 教授 (10363350)
花田 克浩  大分大学, 医学部, 講師 (90581009)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords胎盤オルガノイド / メタボローム解析
Outline of Research at the Start

産科領域で扱う胎盤は胎児と母親の子宮に接続する臓器で妊娠時に形成される。妊娠初期に胎児が死亡する原因はほとんど解明されておらず、胎盤の形成異常に起因するケースもあると想像されているが適切な胎盤モデルがこれまで存在しなかった。ヒトのミニ胎盤の作成は最も遅れていたが、我々の研究チームは約2年の先行研究でヒト胎盤の絨毛幹細胞よりミニ胎盤の樹立に成功した。本研究では子宮内胎児の成長のため、あらゆる機能をもつ初期胎盤の包括的メタボローム解析を主軸にした代謝機能の解明と病的胎盤との因果関係を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi