• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

配偶子環境を規定する因子と胎児・胎盤発育への関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 24K12618
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

宮坂 尚幸  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70313252)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsDOHaD / 卵胞液 / 精漿 / 液体クロマトグラフィー
Outline of Research at the Start

低出生体重児を減らすことは、わが国の最重要課題の1つである。妊娠してからの栄養管理だけでは限界があることから、本研究では妊娠成立前の配偶子環境、すなわち卵胞液、精漿の含有物を、液体クロマトグラフィー質量分析装置を用いて網羅的に測定する。この結果と患者の背景因子との関連性を明らかにする。さらに、卵胞液、精漿含有物が、胚発生、胎盤発育、胎児発育、臍帯血のエピゲノムにどのような影響を与えているかを明らかにする。本研究により、どの様な臨床的背景が配偶子環境に影響し、またどのような配偶子環境が周産期予後に影響するかを明らかにして、プレコンセプションからの低出生体重児の減少、先制医療の実現に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi