• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

眼振パターン予測に基づくメニエール病新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 24K12657
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

福嶋 宗久  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00727141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 秀彦  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (30588512)
須納瀬 弘  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50261631)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsメニエール病
Outline of Research at the Start

メニエール病は繰り返すめまい発作と感音難聴の進行により生活の質を著しく損なう発作性めまいの主要疾患であるが、未だ根治療法はない。申請者は内リンパ水腫生体画像の経時評価により、めまい発作時に内リンパ水腫の破裂が生じないことを初めて明らかにした。メニエール病はめまい発作時に眼球の不随意運動である眼振を伴うが、申請者は眼振経過に複数の変化パターンがあり、その変化を規定しうる内リンパ水腫体積等の因子があることも初めて見出した。即ちめまい発作時の眼振パターンは予測可能と考えられ、メニエール病めまい発作の病態解明に繋がりうる。本研究の成果はメニエール病に限らず、発作性めまい疾患の病態解明に資する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi