• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IgG4関連眼疾患と眼窩悪性リンパ腫の識別を目的とした涙液タンパク質の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 24K12765
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山名 佳奈子  九州大学, 大学病院, 助教 (60989557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 雅人  九州大学, 医学研究院, 講師 (10757686)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsIgG4関連眼疾患 / 眼窩悪性リンパ腫 / 涙液タンパク質 / リキッドバイオプシー / 近接伸長アッセイ法
Outline of Research at the Start

IgG4関連眼疾患や悪性リンパ腫を含むリンパ増殖性疾患は、涙腺、外眼筋といった眼窩内組織にみられ、病変の主座が重複することが多く、確定診断は病理診断に頼るところが大きい。近年リキッドバイオプシーの研究が進められているが、近接伸長アッセイ法の開発により、今まで質量分析では検出できなかった微量タンパク質を高い精度で定量することが期待されている。加えて、涙液は眼部特有の近位液であり、侵襲なく複数回採取が可能といった利点を持ち合わせている。本研究では、PEA法を用いIgG4関連眼疾患患者と悪性リンパ腫患者の涙液に発現するタンパク質の網羅的解析を行い、簡易かつ低侵襲な診断方法の構築を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi