• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血管新生と炎症細胞のクロストークによる網膜変性のオンセットと進展の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 24K12776
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

渡邉 すみ子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 研究員 (60240735)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords網膜 / 変性 / 血管新生 / 炎症
Outline of Research at the Start

網膜変性疾患はいずれも発症が加齢と強く関係するが、変性のオンセットの背景として、眼内での加齢に関連した炎症サーキットの活性化が想定され、その実体と分子機序について研究を進めてきた。一方で、加齢黄斑変性症、糖尿病性網膜症は、新生血管や血管障害が病態進展の重要な要因であり、血管に関わる研究や創薬に多くの知見が蓄積されている。本研究では血管性、非血管性の網膜変性マウスモデルを併用し、各種サイトカインの役割と作用点の解析, 阻害効果の評価とメカニズムの解明を中心軸に据えて、血管新生、網膜内炎症が病態のオンセットにどのように関わり、進展していくのか明かにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi