• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

涙液中の細胞外小胞を用いた未熟児網膜症の新しい診断ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 24K12783
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

馬場 高志  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (40304216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 魚谷 竜  鳥取大学, 医学部, 助教 (20869846)
宮崎 大  鳥取大学, 医学部, 教授 (30346358)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords未熟児網膜症 / 細胞外小胞 / バイオマーカー / 涙液
Outline of Research at the Start

未熟児網膜症(ROP)の新たな診断ツールを開発するため、新生児のわずかな涙液中に含まれる微量の細胞外小胞のうち、ROPの発症および重症化の際、涙液中で増加する特定の細胞外小胞を、その表面に存在するタンパクを用いて同定する。
この特定の細胞外小胞の増加によって、実際にROP発症と重症化の判定が可能かどうかを検証する。さらに、この診断ツールが、実際の臨床の場でのROPの管理において、利用可能かどうかを調べる。
この研究によって、小児の視機能を保護し、ROPの病態解明に貢献することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi