• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メラニンに関与するニューロペプチドを標的とした加齢黄斑変性への新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K12784
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

湧田 真紀子  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (30886289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 和博  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60335255)
山田 直之  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70437630)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords加齢黄斑変性 / メラニン / 黄斑 / 網膜 / ニューロペプチド
Outline of Research at the Start

新生血管型加齢黄斑変性(nAMD)は黄斑の慢性炎症に起因する疾患であり、日本人を含むメラニンが多い人種で比率が高いサブタイプでは、RPEの炎症に続発してより若年で新生血管(MNV)を伴うnAMDを発症する。この事実から、RPE内でのメラニン、特にメラニン量が多い人種で優位なユーメラニンに由来するRPEでの炎症がMNV発生のトリガーになると考えた。本研究では、RPEにおいてメラニンの分解抑制に関与するニューロペプチドX(NP-X)を同定し、その発現レベルの調節ならびにRPE内メラニン関連物質の産生・分解を制御する分子機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi