• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

微弱電流刺激療法と閉鎖陰圧療法の併用による難治性潰瘍の新たな治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K12839
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

藤原 敏宏  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00423179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 考陽  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00987951)
西本 聡  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30281124)
石瀬 久子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30567194)
垣淵 正男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50252664)
河合 建一郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80423177)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords微弱電流刺激療法 / 持続閉鎖陰圧療法 / 難治性潰瘍
Outline of Research at the Start

本研究では「直流微弱電流刺激療法単独での研究」と「閉鎖陰圧療法と併用した研究」
を行う。また、診療を通した臨床研究と細胞や動物を用いた基礎研究の両方を行う予定であ
る。創傷治癒過程において発生する損傷電流は創部の状況(急性期・慢性期、部位、深さ、
大きさ、血流、炎症の有無など)によって異なると予想される。治療における微弱電流刺激の最適な設定は創部の状況によって異なることが容易に考えられる。本研究によって、基礎的研究を通じて微弱電流刺激療法の機序や原理を解明し、そこから得られるデータを基に臨床研究を通じて創部の状況の違いに応じた最適な直流微弱電流刺激の設定(オーダーメイド治療)を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi