• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロサージェリーを用いないリンパ浮腫の外科治療を開発する

Research Project

Project/Area Number 24K12843
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田中 宏明  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (80965260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平島 正則  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40383757)
松田 健  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50423166)
椎谷 友博  新潟大学, 医歯学系, 助教 (80613190)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsリンパ浮腫 / リンパ管内皮細胞 / 血小板
Outline of Research at the Start

乳癌、婦人科癌の術後に生じる続発性リンパ浮腫はがんサバイバーの生活の質を大きく落とす。リンパ管と静脈を顕微鏡下に吻合する外科手術が普及しているが結果は安定しない。患肢の脂肪吸引と薬剤投与を組み合わせてリンパ管と静脈を自然に吻合させる手技を確立することが本研究の目的である。
①血管、リンパ管の細胞を三次元的に共培養することで脈管ネットワークを作成し、ここに薬剤を投与することで血管とリンパ管の吻合を作成する。
②マウス後肢のリンパ浮腫モデルを作成し、①の結果を参考に薬剤を投与、あるいはリンパ節細片や血管片を移植することでリンパ浮腫肢で血管とリンパ管の吻合を作成する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi