Project/Area Number |
24K12895
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
阿部 達也 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70634856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
凌 一葦 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70804540)
大橋 瑠子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20447600)
山崎 学 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10547516)
田沼 順一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20305139)
丸山 智 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30397161)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 口腔扁平上皮癌 / RNA / 選択的スプライシング |
Outline of Research at the Start |
本研究では、口腔・頭頸部扁平上皮癌の進展・予後にメッセンジャーRNA (mRNA) 選択的スプライシングが関与するとの仮説を立て、腫瘍特異的スプライシングパターンを明らかにし、AI病理画像解析によるスプライシングを基盤とした病理学的解析モデルの確立、さらにはスプライシング産物の機能およびネオアンチゲン特性の観点から腫瘍特異的mRNAスプライシングの意義の解明を行う。これらを通じ、RNA選択的スプライシングと病理組織所見, スプライシング産物の蛋白質機能の相互関係を解明することで病理組織学とmRNA選択的スプライシングの知見を融合させた、新たな“RNA病理学”の創出の可能性を探る。
|