• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanism of Sjögren's syndrome pathogenesis in an EB virus-infected human salivary gland organoid model

Research Project

Project/Area Number 24K12902
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

中山 亮子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (50749843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 直行  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20386080)
美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
井上 裕子  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (50367306)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords唾液腺 / オルガノイド / シェーグレン症候群 / EBV / 女性ホルモン
Outline of Research at the Start

閉経後の女性に多く発症する自己免疫疾患であるシェーグレン症候群(SS)はEB (Epstein - Barr)ウイルスの再活性化と閉経による血中エストロゲン量の低下が発症に関与するとされる。更年期女性の唾液腺ではウイルス感染防御などに関与するオリゴアデニル酸合成酵素 (OAS1) 遺伝子の発現が有意に減少しており、本研究は、ヒト唾液腺オルガノイドモデルの作製技術を応用してEBウイルス感染モデルを確立し、その感染モデルとEBウイルス活性化レポーター遺伝子導入マウスを用いた実験によって、更年期女性の唾液腺組織におけるOAS1の発現量低下がSS発症の誘因の一つとなるかを検証するものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi