• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of effect on brain function in oral dysbiosis

Research Project

Project/Area Number 24K12944
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大杉 勇人  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (80846791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 朝光  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50435674)
上阪 直史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70597624)
田村 赳紘  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (70793876)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords口腔内細菌叢破綻 / 脳 / 行動実験 / RNA-sequencing / 細菌叢解析
Outline of Research at the Start

ヒトが社会生活を送る上で心身の健康を維持することは必須である。これまでにヒトを対象とした疫学研究、モデル動物の研究により口腔システム不全が脳機能の低下を引き起こすことが示唆されており、口腔を制御することで脳機能を改善・維持できる可能性がある。
本研究では、歯周病モデルマウスを用いて歯周病が脳機能に及ぼす影響を、分子・シナプス・細胞・神経回路・行動の多階層で解明する。空間ゲノミクス解析により脳のどの部位に異常があるかを明らかにする。口腔-腸-脳連関に着目し細菌叢解析を行うとともに、肝臓などの他臓器由来の脂溶性物質に着目し、血液リピドーム解析を行い、歯周病が脳機能に影響するメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi