• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

純化歯髄幹細胞と血管内皮細胞由来オルガノイドによる顎骨壊死予防

Research Project

Project/Area Number 24K12984
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

安居 孝純  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (80348771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 種昭  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00227745)
森川 暁  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00424169)
馬渕 洋  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (50424172)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords歯髄幹細胞 / 顎骨壊死 / オルガノイド
Outline of Research at the Start

薬剤関連顎骨壊死はゾレドロン酸(ZA)やデノスマブといった骨吸収抑制薬等により生じる顎骨壊死である。発症を予防することが重要であるが、抜歯により発症するリスクが高いため抜歯時の予防手段を構築する必要がある。本研究では、フローサイトメトリーにより純化したヒト歯髄幹細胞とヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を共培養し、3次元培養によりオルガノイドを作製する。これをZA投与後のマウス抜歯窩に移植し、顎骨壊死予防への有用性について骨形成、血管新生、軟組織形成、抗炎症効果の面から評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi