• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能性ガラスフィラー添加3Dプリンター用UDMA系光重合樹脂の機械的・物理的特性の向上

Research Project

Project/Area Number 24K13001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

池田 正臣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20549927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 典子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20567747)
佐藤 隆明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (90778432)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords3Dプリンター / S-PRG
Outline of Research at the Start

CAD/CAMを用いて、歯を作る治療方法が応用されているが、ブロックから歯を削り出す方法では、材料のロスが多い。ブロックの中には、抗プラーク付着性や歯の脱灰抑制などの機能を付与した粉末が添加されており、かぶせ物、詰め物を製作することが可能である。一方、光で硬化する樹脂を用いて、3Dプリンターにて歯を作る治療方法があり、樹脂を積層するため、削り出しに比べると材料のロスが少ない。しかし、現在市販されている積層樹脂には、抗プラーク付着性や歯の脱灰抑制などの機能がある粉末は添加されていない。そこで、本研究では、このような機能を付与した3Dプリンター樹脂を試作し、かぶせ物、詰め物を製作する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi