• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

New Development of Flail Prevention Based on Intestinal Bacterial Dysbiosis Caused by Decreased Mucin in Saliva

Research Project

Project/Area Number 24K13011
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

向坊 太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50635117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (00611287)
野代 知孝  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00829781)
細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 特別研修員 (60211546)
正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60397940)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords口腔乾燥症 / 腸内細菌 / ディスバイオーシス / ムチン / フレイル
Outline of Research at the Start

唾液は99%の水分と,1%のタンパク質から構成される.これまで口腔乾燥症の診断には唾液分泌量が指標として用いられてきたため,「量」に注目されることが多かったが,重量構成 比1%のタンパク質によって決定される唾液の「質」が重要な役割を果たしていることが分 かってきた.申請者らは唾液中ムンや分泌型IgAの減少が口腔内細菌叢と腸内細菌叢の構成に影響を与え,その結果栄養吸収率が悪化するのではないかという仮説を立てた.本研究ではモデルマウスを用いた動物実験と横断的臨床研究を行うことにより,唾液中のタンパクと腸内細菌叢の構成との関連を明らかにしようとするものである.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi