• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光触媒性材料のピーニングによる抗菌性を付与した義歯床の創成

Research Project

Project/Area Number 24K13017
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

田代 悠一郎  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (50823514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 秀明  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (00196263)
三宅 晃子  大阪歯科大学, 医療保健学部, 講師 (40782131)
小正 聡  大阪歯科大学, 医療保健学部, 准教授 (70632066)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords義歯清掃 / チタンアパタイト / 移着
Outline of Research at the Start

本申請研究の目的は,チタンアパタイトを義歯床材料表面に噴射により強固に移着することで,機械的性質を劣化させずに抗菌性を付与できる新規義歯床表面処理法を開発することにある.これまでも,義歯床に抗菌性を付与することを目的として抗菌性物質を床用材料に配合,もしくは塗布する方法は用いられてきたが,機能性デバイスを噴射によって強固に移着させる方法は存在せず,極めて高い独創性を有する.また,移着させるデバイスは生体材料として頻用されるチタンとアパタイトから精製されるものであり,抗菌性材料として着目した独自性は高いものの,生体安全性についても問題ないことが推測される.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi