• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔乾燥に起因する口腔粘膜感覚異常の発症機構と活性酸素種の関与

Research Project

Project/Area Number 24K13034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

李 淳  日本大学, 歯学部, 講師 (10386055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大原 絹代  日本大学, 歯学部, 助教 (10731606)
岡田 真治  日本大学, 歯学部, 助教 (60844008)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords口腔乾燥 / 感覚異常 / 活性酸素種
Outline of Research at the Start

唾液腺障害、薬剤の副作用や老化による唾液分泌機能が低下した口腔乾燥症を有する患者の中には、口腔粘膜の慢性的な感覚異常を訴える者が少なくない。半面、老化や加齢性疾患の原因となる活性酸素種が末梢神経を障害することが報告され、口腔粘膜の疼痛や掻痒感・刺激感を惹起している可能性が考えられる。
義歯治療を行う場合、粘膜面の避圧処置では良好な結果は得られず、疼痛管理が非常に難しいという臨床面のリスクがある。本研究では、唾液腺摘出ラットを用いて口腔乾燥発症時の口腔粘膜における感覚異常発症機構に対する活性酸素種の関与とその詳細を、行動薬理学的、免疫組織学的および電気生理学的に明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi