• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

短時間作用性全身麻酔薬レミマゾラムが脳神経発達に与える影響

Research Project

Project/Area Number 24K13078
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

西村 晶子  昭和大学, 歯学部, 准教授 (00551227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
中村 史朗  昭和大学, 歯学部, 教授 (60384187)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsレミマゾラム / 脳神経発達
Outline of Research at the Start

本研究は、短時間作用性のレミマゾラムが脳神経細胞の発達に与える影響について電気生理学的、免疫組織学的に検証することを目的とする。レミマゾラムの全身麻酔薬としての承認は本邦が世界初であり、現段階では乳幼児期の使用による長期的な神経発達予後への影響を臨床的に検証することができない。そのため乳幼児期のレミマゾラム投与の影響を一過性の細胞死の増大ではなく長期的な神経発達に焦点をあてて従来から使用されている全身麻酔薬のプロポフォールと比較検証することで、小児麻酔管理に新たな知見を加えられると考えられる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi