• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pathophysiology of ADHD Coexistence in Idiopathic Oral-Facial Pain and Development of AI Treatment Algorithm.

Research Project

Project/Area Number 24K13083
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

笠原 諭  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (30773056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 美和子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 上席研究員 (00529183)
豊福 明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10258551)
高橋 香央里  東京歯科大学, 歯学部, 臨床講師 (70848647)
福田 謙一  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (80228907)
吉本 隆彦  昭和大学, 医学部, 准教授 (20747365)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords特発性口腔顔面痛 / ADHD / 機能性身体症候群 / インターネット調査 / SPECT
Outline of Research at the Start

特発性口腔顔面痛(Idiopathic Orofacial Pain:IOP)に高頻度でADHDが併存し、ADHD治療薬がIOPをも改善する知見について、インターネット調査と歯科専門外来における有病率調査、脳SPECTによって、その現状・病態を明らかにする。さらに脳SPECTとAIを用いて、IOPの脳機能におけるADHD治療薬の効果や改善機序を明らかにし、新たな治療アルゴリズムを開発する。そして、IOPにおけるADHDの関連は、その他の各機能性身体症候群においても一般化できるのかについて調査する。これらにより、IOPと機能性身体症候群におけるADHDの関連性と治療可能性を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi