• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチオミクス解析による翻訳後修飾系を介した破骨細胞分化に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24K13100
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

野崎 中成  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (90281683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 由香  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (50823332)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords翻訳後修飾 / PARP1 / PARG / ポリADP-リボース / 破骨細胞分化
Outline of Research at the Start

加齢とともに日常生活動作(ADL)低下に至る骨粗鬆症の罹患者数は,現在約1,200万人を超える.骨粗鬆症の治療にはビスホスホネート薬やデノスマブ等が使用されているが,これら治療薬を長期服用すると,副作用として,非定型骨折や薬剤関連性顎骨壊死が問題となる.これら副作用を回避する新薬の開発には,社会的なニーズがある.最近,研究代表者らは,「PARG阻害薬によるPAR化タンパク質の集積が破骨細胞分化を抑制する」ことを見出した.これまでの研究を包括的に発展させ,破骨細胞分化を制御する翻訳後修飾系の機序を解明することで,新たな作用点を標的とした新薬の開発につながると期待できる.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi