• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動脈硬化性疾患の代謝調整栄養因子、分枝鎖アミノ酸による口腔-腸連関制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K13101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

近藤 誠二  福岡大学, 医学部, 教授 (10432634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 涼介  福岡大学, 医学部, 講師 (10578777)
有馬 久富  福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
吉野 綾  福岡大学, 医学部, 講師 (20570914)
仲村 佳彦  福岡大学, 医学部, 講師 (20632201)
眞野 亮介  福岡大学, 医学部, 助手 (80940642)
高田 徹  福岡大学, 医学部, 教授 (90268996)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords口腔細菌叢 / 分枝鎖アミノ酸 / 動脈硬化性疾患 / 腸内細菌叢
Outline of Research at the Start

動脈硬化性疾患の重症度をパラメーターとした口腔-腸連関に関する前向きコホート研究を通して、重症動脈硬化保有者に口腔細菌叢の構成異常(dysbiosis)とともに、栄養学上の必須アミノ酸である、分枝鎖アミノ酸(branched chain amino acid;BCAA)の腸内細菌による過剰産生状態であることを掴んだ。既報から腸内細菌依存性BCAA濃度が糖代謝におけるインスリン抵抗性の原因物質であることが知られており、口腔衛生環境の悪化とともに、腸内細菌依存性BCAA濃度上昇によるコレステロール代謝異常を介して動脈硬化性疾患を誘発するという新たな疾患モデルを探索する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi