• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the central nervous system mechanism by which stress-induced modulation of higher brain function increases orofacial pain

Research Project

Project/Area Number 24K13111
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

長谷川 真奈  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (90779620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿原 嘉人  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40379938)
岡本 圭一郎  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50382338)
山村 健介  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90272822)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords痛み / ストレス / 顎顔面痛 / マウス / 身体的運動
Outline of Research at the Start

ストレスは顎顔面部の痛み(ストレス痛)を増大させる。これまでストレス痛が三叉神経脊髄路核尾側亜核(Vc)の変調によって生じることを報告してきたが、ストレスという実態の不明瞭な状態が、どのようにしてVcの機能発現に介入するのか?は不明である。本研究では、『ストレスによって変調した高位脳からの下行性入力が、Vcの機能を変調させることで顔面痛を増大させる』と仮説を立て、① 変調した島皮質からの下行性入力はVcの興奮を増大するか?② ①に伴うアラキドン酸カスケード活性の増大はVcの神経細胞の興奮性を増幅するか?③ ストレス解消法である身体的運動は①,②の機能変調を改善できるか? 以上3点を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi