• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液状化検体細胞診(LBC)検体を用いたNGS解析による口腔がん診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K13117
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

國分 克寿  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (90535808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 清弘  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (30317911)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords口腔細胞診 / NGS解析
Outline of Research at the Start

口腔がんの診断には細胞診と組織診があり、細胞診は採取の簡便性と診断の有用性からその検体数は増加傾向にある。本研究では液状化検体細胞診(LBC)検体中のゲノム品質がホルマリン固定パラフィン包埋組織より高いことに着目し、LBC検体中の細胞から抽出された核酸の遺伝情報を用いた口腔がんの解析ならびに診断を目的とする。具体的には、口腔がん患者のLBC検体から核酸を抽出後、次世代シークエンサーを用いた解析を行い、新規の口腔がんに特異的ながん遺伝子パネルを作製し、実用化を目指す。これによりLBC検体を利用した口腔がん診断の特異性を高めることが可能となり、臨床予後の予測や分子標的治療への情報提供も期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi