• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経皮的電気刺激による新たなプロトコールを用いた舌訓練法の研究

Research Project

Project/Area Number 24K13226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

高橋 賢晃  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (20409246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸原 雄  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40468773)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords経皮的電気刺激 / 舌訓練 / 高齢者 / 摂食嚥下障害
Outline of Research at the Start

経皮的電気刺激(以下TES)には、低周波刺激を与え、ターゲットとなる筋肉の筋収縮を誘発し増強する効果がある。TESは嚥下のリハビリテーション分野でその有効性が示されているが、TESの臨床効果に関しての報告では、対象者、電気刺激パラメーター(電極の配置、電気刺激の強度や刺激のパターン)の違いにより、これまでの研究結果には相違がみられている。
よって、嚥下生理機能への効果に関するエビデンスに基づいた、最適なTESプロトコールの提示が必要不可欠である。本研究の目的は、先行研究とこれまで申請者が行ってきたTES研究に基づき、最適なTESプロトコールを決定し、より効果的な舌訓練法を確立することである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi