• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

知的障害者に対するフレイル予防のための舌清掃が呼吸機能と栄養状態に与える影響

Research Project

Project/Area Number 24K13245
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

泉 繭依  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (40589181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋房 住郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40295861)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords舌清掃 / フレイル / 栄養状態 / 知的障害者
Outline of Research at the Start

知的障害者の機能低下は、一般成人より早く40歳前後から兆候がみられ、その後は急速に進むと報告されており知的障害者に対するフレイル予防対策は若・中齢期から行うことが望ましいと考えられるがいまだ確立されていないという課題がある。申請者らは、これまでに要介護高齢者に対する口腔健康管理法として口腔ケアに舌清掃を加えて実施することで口腔環境の改善だけでなく宿主因子である呼吸機能の向上や食欲増進作用のあるグレリンの分泌を促進について報告してきた。本研究では、知的障害者の健康寿命延伸を目指し、若・中齢期からフレイル予防のための舌清掃介入を行い呼吸機能と栄養状態への影響について明らかにすることを目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi