• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

感染症流行時等、患者・家族への医療者・介護者のあるべき接遇の倫理的法的社会的研究

Research Project

Project/Area Number 24K13328
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionOkayama Shoka University

Principal Investigator

村岡 潔  岡山商科大学, 法学部, 教授 (10309081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴 光駿  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (30351307)
福島 智子  松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (60435287)
福永 憲子  岡山商科大学, 法学部, 研究員 (50998416)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords感染症 / パンデミック / 患者ー医療者関係 / 接遇の仕方 / 生命倫理
Outline of Research at the Start

本研究では、パンデミック下における面会を含む、専門職による患者・施設利用者や当該家族に対する接遇のあり方について臨床ではどのように反映してきたのかを考察する。面会制限や解除・緩和についての接遇の諸要件を明らかにし、今後のパンデミックに供えたガイドライン(試案)を作成したい。このため、国内、東アジア(韓国・台湾)及び欧州(イタリア)での面会制限や緩和についての実態の国際比較を試みる。また、先行研究の文献調査や法律・生命倫理の専門家等からの観点を学びつつ、ガイドラインを立案し、それを関連学会発表やインターネットを通じて社会に還元していきたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi