• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

患者協働推進を目的とした全国診断エラー患者調査及び日米比較研究

Research Project

Project/Area Number 24K13341
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

和足 孝之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00792037)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords診断エラー / 患者協働 / 患者調査 / 患者安全 / 医療事故
Outline of Research at the Start

米国では診断エラーによる死亡は年間4-8万人に達し、総医療費の約20%の損失が試算され、公衆衛生上の最重要課題と設定された。これまで申請者は医師の診断エラー省察研究や医療訴訟研究を実施し、我が国の診断エラーの実態や関連要因等を明らかにしてきた。しかし医療者側の視点を用いた診断エラー研究のみでは医療サービスの受け手である患者の経験や視点が不在であり、患者が遭遇する診断エラーの真の実態や関連要因、医学的・経済的損失と対策を明らかにする事が出来ない。そこでハーバード大学とミシガン大学と共同で患者視点からの診断エラー全国患者調査を実施し、診断エラーの実態・関連要因・損失及び対策を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi