• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

福島の経験から明らかにする、全医師に必要な災害対応能力とその教育体制の構築

Research Project

Project/Area Number 24K13343
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

安田 恵  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手 (60814548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 色摩 弥生  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40291562)
大谷 晃司  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50285029)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords災害医療 / 医学教育 / コンピテンシー
Outline of Research at the Start

世界医師会にて「全医師が災害医療に対する標準能力を備える」必要性が提唱されたが、その標準能力は明確に定義されていない。また、災害医療教育の時間確保は困難であり、多種多様な災害に対する個々の技術の獲得には限界がある。この困難な課題に立ち向かうために東日本大震災と長期的に向き合ってきた 福島の医師のナラティブを深く探求することで、災害対応において全医師に求められる資質・能力を明らかにし、それらの資質・能力を涵養するための実現可能な教育の枠組みを構築する。これは、既存の災害医療に特化した教育の枠組みではなく、現行の教育体制全体を再構築することで必要な資質、能力を涵養することを目指すものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi