• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an electronic self-care tool to prevent of hospital readmission for the patients with heart failure.

Research Project

Project/Area Number 24K13351
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

尾関 理恵  順天堂大学, 薬学部, 准教授 (60801991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅幸  摂南大学, 薬学部, 准教授 (90880758)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords服薬アドヒアランス / 心不全 / 電子ツール / セルフケア行動 / チーム医療
Outline of Research at the Start

心不全は増悪と軽快を繰り返しながら進行し、入退院を繰り返す疾患であり、高齢化により患者数はますます増加する傾向にある。心不全増悪による再入院率は高く、再発予防・再入院予防に向けた多職種チームによる多面的・包括的な疾病管理が求められている。心不全の再入院の主な原因として、塩分・水分制限の不徹底、治療薬服用の不徹底などの患者側の要因も多数報告されている。本研究では独自の電子的な心不全セルフケアツールを開発し、心不全患者を対象としたランダム化比較試験を実施することにより、心不全セルフケアツールが心不全の再入院の回避に有効かどうかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi