• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワンヘルス・アプローチに基づくレプトスピラ感染リスク評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K13452
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

金山 敦宏  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 広域感染症学・制御研究部門, 准教授 (30376602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加來 浩器  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 広域感染症学・制御研究部門, 教授 (40431499)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsレプトスピラ / ワンヘルス / 沖縄
Outline of Research at the Start

レプトスピラ症は、主にげっ歯類等の尿中に排泄されたレプトスピラ菌に汚染した環境から皮膚を介して感染が成立する。台風や豪雨の後の河川での活動が大きな感染リスクと考えられ、地球温暖化に伴う気候変動により曝露機会の増加が懸念される。したがって、環境におけるレプトスピラの分布を把握し感染予防策を提案することは喫緊の課題である。研究目的は、国内最大の流行地である沖縄県八重山列島におけるレプトスピラ感染リスクを症例の行動歴や河川水の分析から評価し、地域医療機関と保健行政当局を通じて河川周辺の住民や旅行者、水害被災者および水害対策従事者への早期アラートとなる知見を提供することである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi