• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

尿中ナトリウム、カリウム、ナトリウムカリウム比の関連がんの解明と方策の検討

Research Project

Project/Area Number 24K13459
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小暮 真奈  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (30789764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寳澤 篤  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (00432302)
中谷 直樹  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (60422094)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsナトリウム / カリウム / ナトリウム・カリウム比 / がん罹患 / がんの一次予防
Outline of Research at the Start

がんは我が国の死因第1位であり、がんの予防対策は喫緊の課題となっている。これまで自記式質問票で評価した食塩や野菜の摂取量とがん罹患リスクとの関連は報告されているが、結果が一致していない。この背景として特に食塩摂取は対象者自身での自己評価が難しいことが考えられる。
近年、ナトリウムとカリウムのバランスであるNa/K比が注目されている。尿中のNa/K比が低い者はがんの罹患リスクが低い可能性が考えられるが、検討している報告は知る限りない。
本研究は、東北メディカル・メガバンク計画地域住民コホート調査のデータを用いて尿中のNa、K、Na/K比とがん罹患リスクとの関連について検討することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi