• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若年・中高年における骨格筋量の経年変化と関連するバイオマーカーの解明

Research Project

Project/Area Number 24K13465
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

秦 明子  大阪医科薬科大学, 医学部, 非常勤講師 (20570948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 多香子  香川大学, 医学部, 教授 (10274268)
米本 孝二  琉球大学, 医学部, 教授 (90398090)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords骨格筋量 / コホート研究 / プレサルコペニア / バイオマーカー / マイオカイン
Outline of Research at the Start

将来のサルコペニア予防のためには、若年・中年期からの低骨格筋量状態(プレサルコペニア)やプレサルコペニア肥満の予防が急務である。
また、筋肉の評価には、「量」だけでなく「質」の評価も重要であり、筋肉から分泌されるマイオカインやバイオマーカーが注目されるも、若年・中年期における長期的影響は不明な点が多い。
そこで本研究では、サルコペニアとの関連が報告される血中のマイオカイン及びバイオマーカーと骨格筋量の変化を横断的・縦断的に評価することで、将来のプレサルコペニア及びプレサルコペニア肥満への進展や骨格筋量低下速度が速い者を見出す予測指標としての有用性を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi