• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Duchenne muscular dystrophy: epidemiological study of mortality data trends and qualitative study of the experience of home caregivers before and after the death of a patient

Research Project

Project/Area Number 24K13529
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionShizuoka Graduate University of Public Health

Principal Investigator

森 寛子  静岡社会健康医学大学院大学, 社会健康医学研究科, 准教授 (50719424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 成美  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児慢性特定疾病情報室, 研究員 (00930588)
中根 綾子  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (30431943)
松田 千春  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 主任研究員 (40320650)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsデュシェンヌ型筋ジストロフィー / 人口動態統計の2次分析 / 在宅介護者 / 介護終焉経験 / 寿命延伸
Outline of Research at the Start

療養病棟で10代後半に死亡していたデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)患者は、医療機器の開発や創薬、リハビリテーション等集学的治療の進歩で、急速に在宅療養へ移行し寿命延伸した。訪問内科医対象の診療ガイドラインも存在する。しかし、患者集団の平均寿命、死因や死亡場所など不明である。また、長期介護提供をしていた在宅介護者は、患者死亡により生活は激変するが、死亡後まで介護終焉経験の知見はない。
本研究は人口動態統計2次分析による疫学データの把握と、在宅DMD患者の終末期から看取り後までの介護者に関し前向きで質的研究を実施する。本研究は、DMD患者寿命延伸の実情に関する量的・質的知見を提供する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi