• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a hazard prediction method for fentanyl analogues based on pharmacokinetic analysis

Research Project

Project/Area Number 24K13548
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

北市 清幸  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40301220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 種田 靖久  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (80985044)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords危険ドラッグ / フェンタニル誘導体 / 代謝 / 有害性予測 / 薬物依存
Outline of Research at the Start

薬物中毒死を招くフェンタニルとその類似体の乱用は世界中で大きな社会問題となっている。新たなフェンタニル類似体は現在でも次々に作られており、我が国でもそれらが乱用され、蔓延することが大いに懸念される。
本研究では、様々な構造を有するフェンタニル類似体を用い、情報に乏しいフェンタニル類似体の生体内挙動を薬物動態学的(PK)観点から明らかにし、新規なフェンタニル類似体が出現した時にいち早く毒性推定を行うための基盤技術を確立することを目的とする。
以上の研究の推進により、我が国におけるフェンタニル類似体の乱用および蔓延の防止に貢献することを目指していく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi