• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インフラマソームを新規指標とする皮膚損傷受傷後経過時間判定法の樹立

Research Project

Project/Area Number 24K13550
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

木村 章彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (60136611)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords受傷後経過時間
Outline of Research at the Start

近年,皮膚創傷治癒過程におけるインフラマソームの重要性が研究されており,実際ヒトおよびマウスモデルにおいて,熱傷後の皮膚でNLRP3インフラマソームが活性化することが報告されている.しかし,その経時的変化や病態生理学的役割は明らかになっていない.申請者の所属する講座は,受傷後経過時間判定に関する研究ではこれまで世界的に先駆的役割を果たしてきている.従って,申請者が立案したインフラマソームに着目した受傷後経過時間判定に関する研究は,極めて学術的独自性が高いテーマである.また,創傷治癒は法医学領域のみならず,病理学や皮膚科学,外科学,形成外科学といった他分野との関連性が高い学際的なテーマである.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi