• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

双極性障害と心臓突然死に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K13551
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

佐々木 隼人  北里大学, 獣医学部, 講師 (20768048)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords双極性障害 / 心臓突然死 / 心室不整脈 / 遺伝医学
Outline of Research at the Start

双極性障害患者は心臓突然死のリスクが非常に高い。双極性障害の病態機序は不明であるが、最近、心臓突然死易発性も説明できる病態モデルとして、視床下部の室傍核の機能異常が着目されている。双極性障害の心臓突然死易発性について本モデルは、室傍核の機能異常に起因する心室の神経支配の異常が心筋の再分極と不応期のばらつきを増大させ、心室不整脈が生じやすい状態になっていると説明する。しかし、本仮説を裏付ける実験的なデータや患者のデータは乏しい。
そこで本研究は、双極性障害の原因(候補)遺伝子に変異を持つマウスについて、心臓の表現型を詳細に解析することで双極性障害と心臓突然死の関連を実験的に検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi