• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Validation of micro-haplotype and development of specific software for mixed sample analysis

Research Project

Project/Area Number 24K13562
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

橋谷田 真樹  関西医科大学, 医学部, 准教授 (40374938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞鍋 翔  関西医科大学, 医学部, 助教 (00794661)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsマイクロハプロタイプ / 次世代シークエンサー / バリデーション / 混合試料解析 / 解析ソフト作成
Outline of Research at the Start

現在のDNA鑑定で用いられているshort tandem repeat(STR)は,PCRで増幅する際にアーチファクト(スタター)が生成されるという欠点がある.検出されたピークがアレルなのか,それともスタターなのかを判断するのは非常に困難だからである.一方,300塩基程度の短い領域に2つ以上のSNPが存在するマイクロハプロタイプマーカーはスタターが発生しないという特徴がある.このマーカーは,次世代シーケンシングを用いて検出するが,その実験的検討が十分であるとは言えない.そこで,マイクロハプロタイプのバリデーションデータを収集し,専用の解析ソフトを作成することが,本研究の概要となる.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi