• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看護学におけるデータサイエンス教育推進に向けた研究:教員への研修プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 24K13655
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

森本 明子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90710377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 奈央  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00640153)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords看護データサイエンス / 看護データサイエンス教育
Outline of Research at the Start

看護系教員が「データサイエンス教育を行うために必要な知識・技能」を習得するための研修プログラムを開発し、介入研究で評価を行う。
具体的には、STEP①看護学におけるデータサイエンスのコアスキル(知識・技能)の整理、STEP②看護系教員への研修プログラムの研修計画(シラバス)作成、STEP③コアスキル(知識)習得のための看護学独自の教材作成、STEP④コアスキル(技能)習得のための看護学独自の演習教材作成、STEP⑤介入研究の研究計画書等の作成、研究倫理審査、STEP⑥看護系教員を対象とした介入研究の実施、STEP⑦研修プログラムの評価、を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi