• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アイトラッカーを用いた看護学生の看護技術修得に向けた教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 24K13667
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

齊藤 可紗  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (60963212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飛世 真理子  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70847285)
斉藤 しのぶ  千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授 (90292680)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords看護技術 / 看護基礎教育 / 眼球運動 / アイトラッカー / 可視化
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、アイトラッカーによって看護学生の看護技術実施中の視線の特徴を明らかにし、その特徴をもとに学生の看護技術修得に向けた教育プログラムを開発・実施・評価し、学生の技術修得を促進する新たな教育方法について示唆を得ることである。行程は以下に示す。
1.教育プログラム対象となる看護技術の検討と予備調査
2.従来の看護技術学習を行った学生の技術実施中の視線と手技の特徴を解明する
3.2の特徴を踏まえ、アイトラッカー等を使用して看護技術の視聴覚教材を作成し、教材活用方法を検討し実施する(プログラム開発)
4.プログラム実施後の学生の技術実施中の視線と手技の特徴を、2の結果と比較し、効果を検証する

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi