• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもと家族の最善の利益を守る看護管理の視点からの身体拘束の最小化

Research Project

Project/Area Number 24K13682
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

相澤 恵子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40520771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 京子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30437446)
西垣 佳織  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90637852)
山路 野百合  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (90982687)
平田 美佳  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (40285325)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50583845)
浅田 美和  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, ナースマネジャー (20720874)
奥 裕美  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80439512)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
KeywordsC&FCC / 身体拘束 / 看護管理 / 組織文化
Outline of Research at the Start

本研究では、身体拘束を低減するための判断基準や実施の判断に影響する要因についての文献検討、身体拘束を避けるための方法を整理するためのスコーピングレビュー・インタビュー調査・観察調査、身体拘束の実施状況や要因を明確化するための横断的調査を実施し、身体拘束の最小化に向けた看護実践と病棟マネジメントや政策上の課題を考察し、提言する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi