• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

交代制勤務看護師の心身疲労蓄積アセスメントツールの開発と活動休息介入モデルの検討

Research Project

Project/Area Number 24K13703
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

細名 水生  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90454181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上杉 裕子  金城学院大学, 看護学部, 教授 (40423230)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords交代制勤務 / 看護師 / 活動 / 休息 / 疲労
Outline of Research at the Start

本課題では、交代制勤務の看護師の心身の疲労蓄積アセスメントツールを開発し、看護師自身が心身の疲労蓄積状態を客観的に認知できる手立てとする。また、アセスメントツールにより明らかになる疲労蓄積状態に応じた、活動と休息をコントロールする介入モデルを考案し検証する。これにより、交代制勤務の看護師が自身の疲労蓄積を客観的に認知することができ、活動休息介入モデルを用いて心身の疲労蓄積状態に応じた活動・休息をコントロールし、疲労蓄積を防ぎ、看護師が心身ともに健やかに職務を継続できることにつながる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi