• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Nursing Ethics Education Program for Optimal Treatment Selection of Rheumatoid Arthritis Patients

Research Project

Project/Area Number 24K13704
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

松田 明子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00346347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 康仁  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30316070)
青井 博志  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 技師 (90788423)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords薬物治療 / 看護倫理学教育 / リウマチ患者 / 治療決定時
Outline of Research at the Start

関節リウマチ(RA)診療ガイドラインでは、患者とRA専門医の協働的意思決定に基づく治療選択を行うことが示されている。しかしながら、RA治療方針決定時に医療従事者から患者側への説明と②患者側から医療側への説明を通じて、双方で情報を共有しているかは明確ではない。また、治療方針決定時に医師以外の医療従事者も積極的に支援していく必要があり、看護師は患者の生き方や価値観を尊重した支援が重要と考える。そこで、1)治療方針決定時におけるRA患者と医師との情報共有場面の現状を明らかにする。この結果から、RA患者の治療方針決定時の看護師の役割について検討する。これを基に看護倫理教育プログラムの構築を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi