• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臨地実習指導者が必要とする教育力向上のための研修プログラムの開発及び効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K13706
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionJapanese Red Cross Hokkaido college of Nursing

Principal Investigator

安酸 史子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (10254559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 明  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (20382377)
小野 美穂  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (20403470)
山本 美紀  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70316313)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords看護学実習 / 臨地実習指導者 / 研修プログラム
Outline of Research at the Start

実習指導に自信を持って取り組める臨地実習指導者を育成することを目的とし、臨地実習指導者の教育力育成を目指した研修プログラムを作成する。
第一段階として、実習指導者研修を受けたことのある臨地実習指導者10名と人事交流制度を利用したことがある臨地実習指導者10名に対して聞き取り調査を実施し、「実習教育における教育力と自信」「看護教員の協同力」が向上する研修プログラムを開発する。
第二段階として、開発した研修プログラムの効果を、臨地実習指導者本人、協同する教員、実習指導を受けた学生からの調査により明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi