• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看護基礎教育課程において醸成される「看護職らしさモデル」の作成

Research Project

Project/Area Number 24K13712
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

菊池 麻由美  東邦大学, 看護学部, 教授 (50320776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古都 昌子  鳥取看護大学, 看護学部, 教授 (00602583)
永田 明  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (30401764)
岡本 恵子  東邦大学, 看護学部, 助教 (60917037)
鈴木 佳代  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (70758317)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords看護職らしさ / 看護学生 / プロフェッショナリズム / モデル / 教育
Outline of Research at the Start

本研究では、看護基礎教育課程中に看護学生が醸成し、看護系教員によって観察されている「学生の看護職らしさ」の解明を通じて、看護職らしく育つための支援を検討する。具体的には、教員が観察している「学生の看護職らしさ」を記述する質的調査(第一調査)と、その結果をふまえた看護大学教員を対象とする量的調査(第二調査)から、「学生の看護職らしさ」の構成要素を抽出し、「学生の看護職らしさ」モデル案を作成する。本研究は「してはいけない・しなければならない」という行動抑制を包含しつつ、看護の場に身を置くことで醸成されるポジティブな姿に着目すること、および行動の根幹にある本質を捉えることを特徴とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi