• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a nursing education program to prevent subcutaneous induration that causes disturbances in blood glucose level

Research Project

Project/Area Number 24K13736
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

中村 小百合  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (30288469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須釜 淳子  藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 教授 (00203307)
松井 優子  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (00613712)
影浦 直子  藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (20794473)
柳田 俊彦  宮崎大学, 医学部, 教授 (60295227)
大江 真琴  金沢大学, 保健学系, 教授 (60389939)
竹原 君江  藤田医科大学, 保健衛生学部, 教授 (70709865)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsインスリン由来アミロイドーシス / 皮下硬結 / インスリン注射 / 看護教育プログラム / 開発
Outline of Research at the Start

インスリン注射による皮下硬結へ注射することが原因となり、血糖コントロール不良を引き起こすことが注目されている。看護師がインスリン注射の指導を行うため、適切な看護を行う必要があるが、糖尿病領域や皮膚科領域以外では皮下硬結に対する看護師の認識が低く、対応できていないという事例報告がある(横田ら,2020)。しかし、大規模な調査は行われておらず、皮下硬結に対する看護師の認識の程度や看護の現状が明らかになっていない。本研究では、看護師の皮下硬結に対する認識と看護に関する調査を行い、その結果を踏まえた看護教育プログラムを開発する。そして開発したプログラムの効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi