• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神障害とインターネット依存―実生活への影響と根拠に基づくカットオフ値の調査

Research Project

Project/Area Number 24K13738
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionMorinomiya University of Medical Sciences

Principal Investigator

小川 泰弘  森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (80868737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 寛之  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 准教授 (10800477)
西川 隆  奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (60273629)
福原 啓太  奈良学園大学, 保健医療学部, 専任講師 (60831005)
石丸 大貴  大阪大学, 医学部附属病院, 作業療法士 (60842755)
永田 優馬  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (90832824)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsインターネット依存 / 睡眠 / 生活リズム / アクチグラフ
Outline of Research at the Start

本研究では、インターネット依存が精神障害者の実生活にどのように影響しているのかを明らかにすることを目指す。具体的には、科学的かつ客観的な指標を用いて、インターネット依存と睡眠、生活リズムとの関連を分析する。さらに、インターネット依存の評価ツールとして現在広く使われているInternet Addiction Test(IAT)のカットオフ値についても再評価を行う。現在のIATのカットオフ値は、実生活への影響を十分に反映していない可能性がある。従って、本研究で得られたデータを基に、新しいカットオフ値の設定を試み、より正確なスクリーニング基準の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi