• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心不全緩和ケアを促進する看護師のコーディネート実践ガイドの開発

Research Project

Project/Area Number 24K13749
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

坂本 明子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (50634515)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords心不全看護 / 終末期ケア / コーディネート機能
Outline of Research at the Start

心不全患者が、早期から先を見据えてどのように過ごしたいかを家族や医療者と共有していくには、病みの軌跡の不確実性をふまえた多岐にわたるケア内容に関して、患者・家族・医療チームの間でのコーディネーションが必須となる。「心不全緩和ケアの促進にむけた看護師のコーディネートとはどのようなものか」については明らかになっておらず、自職種および協働している医療職の視点からデータを集積して構造化する。 多岐にわたる患者の望みを支えるべく、チーム医療のなかでの看護師の役割機能を明らかにするものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi