• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

理学療法士と連携した身体ケアがもたらす妊産婦メンタルヘルスへの効果

Research Project

Project/Area Number 24K13870
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

池田 真弓  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 教授 (50583001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神尾 博代  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (30289970)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords身体ケア / 妊産婦 / メンタルヘルス / 助産師 / 理学療法士
Outline of Research at the Start

周産期における重要課題のひとつは周産期うつ病の予防である。現在のところ身体的不調とメンタルヘルスとの関連を示したエビデンスは構築されておらず、身体ケアがもたらす効果も明らかになっていない。周産期うつ病のリスク因子には周産期特有の心理社会的問題が多く含まれるため、心理社会的問題に対する支援は従来から取り組まれているが、本研究では、対象者が発する身体的不調に早期にアプローチすることで、メンタルヘルスの改善や周産期うつ病の予防になるのではないかという着眼のもと介入研究を行う。本結果から、理学療法士と連携した専門的な身体ケアによる有用性が示され、周産期うつ病の予防に新しい知見が得られる可能性がある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi