• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食物アレルギーの治療選択の「親子の協働を支える」意思決定ガイドの 実装と普及

Research Project

Project/Area Number 24K13911
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

端山 淳子  東海大学, 医学部, 准教授 (70713759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 加奈子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (00833477)
平井 康太  東海大学, 医学部, 講師 (30459474)
中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords食物アレルギー / Shared decision making / Decision aid
Outline of Research at the Start

食物アレルギーは日常生活に不可欠な「食事」により命の危険を伴う疾患であり、2011年には小学校における給食時死亡事故が発生、大きな社会問題として認識された。
近年この治療として経口免疫療法が注目されているが、治療の負担を伴うため、その決定は親子が熟慮・納得した上で行う必要がある。
研究者はこれまでに、食物アレルギーの治療法選択におけるShared decision makingを目的に、国際的に推奨される方法でDecision Aidを開発した。
本研究は、治療法の意思決定に向き合う親子の協働を支える本ガイドの実装および普及を探求し食物アレルギー分野における患者・家族中心の医療実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi